高山米穀協業組合

ガスgas

ガスGAS

料金は、『基本料金』と『従量料金(ご使用量×従量料金)』と『設備料金』を合計した金額です。
1か月のご使用量に応じて、それぞれ従量区分の単価が適用されます。

gas01
gas01

『基本料金』 LPガスを供給するために必要な供給設備(容器・メーター・調製器等)のほか、法律に定められた点検調査費用と検針・集金など、毎月固定的に費用をご負担いただくものです。

『従量料金』 ガスの原材料、輸送費など変動的な費用でガスのご使用量に応じてご負担いただくものです。

『設備料金』 ガス配管やガス機器等の費用をご負担いただくものです。
なお、設備料金のご負担が無い場合は、「設備料金は該当なし」と記載いたします。

料金表(税別)

gas02
gas02

計算方法

【1ヶ月のガスご使用量が11.5 m³の場合の計算例】※消費税10% 設備料金なしの場合

gas03
gas03

ガス臭い時の対応
(ガス漏れ / 警報器が鳴った際)

火気は絶対使用しないで!

  • 着火源となる裸火、換気扇、電気などのスイッチにも絶対手を触れないでください。
  • 電気のスイッチは切る時にも火花がでます。切ることもしないでください。

gas09

ガスを外に追い出して!

  • 戸や窓を大きく開けてください。
  • すべての器具栓、ガスの元栓を閉めてください。
  • 容器バルブは必ず閉めてください。
※LPガスは空気より重いため、低い所に溜まったガスにもご注意ください。
gas10

ガス漏れの状況をすぐ連絡!

  • 当組合に連絡してください。お名前、ご住所、ご近所の目標、その場の状況をお知らせください。
  • 当組合の指示に従ってください。
  • 安全確認が済むまではガスは使用しないでください。

ガスが突然止まった際の対応

ガスを再開するときの安全確認

※「圧力が低下した時」や「大量漏えい」のしゃ断表示の場合は、当組合へ連絡してください。

緊急時の連絡先 phone0577-32-3100

ガスメーター(マイコンメーターの機能と表示)

ガスしゃ断時の表示

ガスの流れや圧力などに異常があると、自動的にガスをしゃ断し、原因が表示されます。

gas04

長い時間ガスを使用したときやガス器具の消し忘れのとき、自動的にガスをしゃ断します。

gas05

ガスの使用中に強い地震(震度5相当以上)が起きたとき、自動的にガスをしゃ断します。
ガスを使用してないときは、ガスをしゃ断しない機能になっています。

gas05

配管の損傷やゴム管がはずれたときなど、大量のガスが流れたとき、自動的にガスをしゃ断します。

gas07

配管のガス圧が低下した時、自動的にガスをしゃ断します。

gas08

ガスメーターの復帰方法

下記の手順で復帰操作を行ってください。

gas11_1
gas11_2
gas11_3
gas11_4

※復帰作業をしても復帰しない場合は、当組合まで連絡をしてください。

地震・火災・災害が起きたら

避難するときやガスの臭いがするときは、ガスの使用をやめて、器具栓、ガスの元栓、ガスメーターバルブおよび容器バルブをすべて閉めてください。

※家屋等に被害が発生した地域では、ガス漏れや容器の点検を順次行いますので、点検の際にはご協力をお願い申し上げます。

gas12

適正な商慣行、料金の透明化に向けた行動指針について

  • 1.「過大な営業行為の制限」
  • ・正常な商慣習を超えるような利益供与は行いません。

  • 2.「三部料金制の徹底」
  • ・LPガス料金の「基本料金」「従量料金」「設備料金」から構成される三部料金制を導入いたします。

  • 3.「ガス料金等の情報提供」
  • ・アパート等の集合住宅に入居を希望されるお客様や、オーナー・不動産管理会社等に対してLPガス料金を事前に提示するよう努めます。

north